Research Center for Social Psychology


第5回KG-RCSP合同ゼミ

2018年06月07日 07:09

KG-RCSP合同ゼミは,異なる学部の複数のゼミが集い,メンバーの研究発表と外部ゲストの講演を交えた,「多様性と類似性の相乗効果」の場です.毎回,ゼミメンバーの発表に加えて,興味深い研究をしておられる研究者をお招きして講演もしていただいています.

聴講・議論への参加はゼミ内外,学部生/大学院生/職業研究者等々を問わずどなたでも歓迎します.

日時:2018年8月11日(土) 13時~17時半(予定)

場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス F104講義室


第1部:ゼミメンバーによる発表

私のベストリサーチ(稲増一憲・小川洋和・清水裕士・三浦麻子)

各ゼミの指導教員がこれまでに行った研究の中から,何らかの基準で「これぞベスト」と思うものについて,それがなぜそう言えるのか,そこから自分が何を得たのか,などを語ります(質疑含めて各40分)

第2部:招待講演

三船恒裕氏(高知工科大学) 
内集団バイアス研究の古典から最先端の学際研究まで:私の研究歴と共に

「内集団バイアス」というのは、多くの社会心理学研究者にとって、教科書に載っている「古典」であり「終わった」研究だと思われているかもしれない。しかし近年でもPsychological BulletinやJPSPなどの心理学のトップジャーナルに掲載されるだけでなく、ScienceやNatureさえも賑わすような最先端の学際的な研究分野となっている。その背景にはTajfelマトリックスから経済ゲーム実験へという方法論的変革と、協力の進化の問題との結びつきという理論的発展がある。本発表では社会的アイデンティティ理論から閉ざされた互恵性理論へという理論的変遷と、外集団攻撃の謎という近年注目されている問題を、私が実施してきた実験を中心に説明する。説明に際しては、私が研究を始めた頃には既に「やり尽くされた感」があった内集団バイアス研究に対して、どのようにして新しい研究を開拓していったのか、その発想や思考の背景も紹介したい。

—————

戻る