記事のアーカイブ
2017年01月19日 08:40
Osaka.Stan #3『StanとRでベイズ統計モデリング』読書会主に「数式に苦手意識あり」「統計モデリング初学者」「でも勉強しとかないとやばい気がする」人向けの,ベイズ統計モデリングに関する読書会の第3回を開催しました.#3日時: 2月26日(日) 13:00~17:00場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス 1405室アクセス:https://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html(阪急梅田駅茶屋町口から徒歩3分,JR大阪駅から徒歩10分程度)今回は『StanとRでベイズ統計モデリング』の5章と6章を発表していただきました。 5章担当:...
—————
2017年01月06日 16:33
第12回KG-RCSPセミナーを,下記の通り開催しました.【日 時】2017年2月11日(土)14:00~17:00ごろ【場 所】関西学院大学 大阪梅田キャンパス 14階 1405教室【講演者】山本隆博(シャープエレクトロニクスマーケティング株式会社・シャープ公式ツイッター @SHARP_JP 運営者)【ファシリテイター】三浦麻子(関西学院大学文学部)【発表題目】企業コミュニケーションの現状と、ソーシャル時代の共感のつくり方当日は多くの方にご参加いただき,ありがとうございました.資料はこちらからダウンロードしていただけます.
—————
2017年01月06日 16:25
第12回KG-RCSPセミナーを,下記の通り開催いたします.第441回関西社会心理学研究会(KSP)との共催です.【日 時】2017年2月11日(土)14:00~17:00ごろ【場 所】関西学院大学 大阪梅田キャンパス 14階 1405教室※阪急「梅田」駅の近くです.西宮キャンパスではございませんので,ご注意ください.https://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html【講演者】山本隆博(シャープエレクトロニクスマーケティング株式会社・シャープ公式ツイッター @SHARP_JP...
—————
2016年12月06日 12:04
Osaka.Stan #2『StanとRでベイズ統計モデリング』読書会(報告)主に「数式に苦手意識あり」「統計モデリング初学者」「でも勉強しとかないとやばい気がする」人向けの,ベイズ統計モデリングに関する読書会の第2回を開催しました.#2日時:12月23日(金:祝日) 13:00~17:00場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス...
—————
2016年11月24日 13:12
関西学院大学社会心理学研究センター共催Osaka.Stan #1『StanとRでベイズ統計モデリング』読書会(報告)主に「数式に苦手意識あり」「統計モデリング初学者」「でも勉強しとかないとやばい気がする」人向けの,ベイズ統計モデリングに関する読書会の第1回を開催しました.#1日時:11月23日(水:祝日) 13:00~17:00場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス...
—————
2016年08月17日 07:01
日程:2016年9月17日(土)・18日(日)開催地:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス(兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155)大会Webサイトタイムテーブル(概要)・プログラム今大会の設計コンセプトは「研究という愉悦に浸る場」を作ることです.大会ロゴにご注目下さい.クレセント(三日月)は関学のシンボルですが,その両端は交差して広がっています.知の限界を突破する研究がこの場に多く集まりますように,という願いを込めたデザインです.どんなに苦しくつらいことがあっても,研究のことを考えていられる時間さえあれば生きている心地がする,研究者とはそんな性をもつ人間ではないでしょうか.昨今の学術研究を取り巻く環
—————
2016年08月01日 16:18
第11回KG-RCSPセミナーを,下記の通り開催いたします.【日時】2016年8月8日 15時30分~17時30分【場所】関西学院大学(西宮上ケ原キャンパス) F号館103教室 アクセスマップ キャンパスマップ【講演者】小林哲郎さん(香港城市大学)【タイトル】日韓IATの試み:二国間比較実験から 近年、心理学のみならず政治学にも応用が進んでいる手法に、質問項目に回答を求めることなどによる顕在的な指標では、社会的望ましさ等の影響でなかなか検出の難しい態度(例えば差別や偏見に関わるもの)を測定するIAT(Implicit Association Test;...
—————
2016年07月11日 08:28
第11回KG-RCSPセミナーを,下記の通り開催しました.【日時】2016年8月8日 15時30分~17時30分【場所】関西学院大学(西宮上ケ原キャンパス) F号館103教室 アクセスマップ キャンパスマップ【講演者】小林哲郎さん(香港城市大学)【タイトル】日韓IATの試み:二国間比較実験から 近年、心理学のみならず政治学にも応用が進んでいる手法に、質問項目に回答を求めることなどによる顕在的な指標では、社会的望ましさ等の影響でなかなか検出の難しい態度(例えば差別や偏見に関わるもの)を測定するIAT(Implicit Association Test;...
—————
2016年05月23日 13:29
第10回KG-RCSPセミナーを,下記の通り開催いたします.
【日時】2016年7月1日(金) 16:00~18:00(予定)
【場所】関西学院大学(西宮上ヶ原キャンパス) 社会学部202教室
【講演者】Dr. Jeffrey Boase (University of Toronto, 関西学院大学社会学部招聘教員)
【タイトル】Mobile Log Data And Personal Networks: A Multi-Method Approach
Research regarding personal networks has...
—————
2016年05月23日 13:22
第10回KG-RCSPセミナーを,下記の通り開催いたしました.
【日時】2016年7月1日(金) 16:00~18:00(予定)
【場所】関西学院大学(西宮上ヶ原キャンパス) 社会学部202教室
【講演者】Dr. Jeffrey Boase (University of Toronto, 関西学院大学社会学部招聘教員)
【タイトル】Mobile Log Data And Personal Networks: A Multi-Method...
—————